「リフォーム」
は、現在住まわれている別荘の古くなった設備を新しいものにしたり、内装の壁紙や塗装で一新したり、間取りを変更したりすることを指し、「住まいの改修」全般を表す言葉として最もよく使われています。
気分転換に変えたりすることもリフォームと呼んでいますが、どちらかと言うと古くなったものを新しくし新築のようにすることがリフォームと言います。
古くなったキッチンを交換し、その周り壁を変更したリフォーム例
「リノベーション」
は、別荘の良さを活かし、新築時以上に性能価値を高めたり、今までよりも住む人が好むようなデザインや間取りに変えたりすることで、中古別荘に「新たな付加価値」を生み出す手法として使われます。
近年では、現在のライフスタイルにあうように改修することも「リノベーション」と言います。
部屋を広く開放的にするため元の家をベースに増築で家全体をリノベーションした例
キッチンの改装を行いリビングと一体化した開放的空間にリノベーションした例
「リフォーム」の一部として「リノベーション」は含まれ、古い家をベースにして新しくすることは、新築よりもコストを下げて物件を手に入れることができます。
古くなった別荘は耐久性も落ちていますが、リフォーム、リノベーションにより強度をある程度蘇らすことができ、しいては別荘の寿命も延びることになります。
リノベーションは古くなり耐久性を失った壁等をそぎ落とし、新しい壁や柱、梁、支えなどを追加して強度的に問題無いように改修いたします。また、湿気やカビ、断熱などを考慮した別荘に相応しいプランを提案いたします。
両方実施した事例
2世帯別荘からスタジオ完備の別荘に大変身
2世帯住宅を繋げて片方の居住スペースをリフォームし、
もう片方をリノベーションで大きな部屋にした事例
間取りが類似した2LDKが2つ繋がっている
2世帯別荘を大幅に変身された実例を紹介します
詳細は写真をクリックしてください!